(土)⛄️
昼からおも茶会🍵

雪で来れなかった方もみえながら
5人の方に来ていただき
ルイボスティと
みっちゃん特製
おも校庭産スギナ茶と
コンちゃんのお土産
アンダーのお菓子で
豪華なテーブルに✨
いつもは
お子さん連れで賑やかだったりしますが
今回は大人さんが多くて
じっくりと話す時間になりました。
Sちゃんが妹ちゃんと来てくれて
時々外から聞こえる
キャッキャの声に癒されながら(*´ー`*)
回を重ねると
課題も見えてくるので
それをスタッフで共有しながら
良い場所にしていきたいと思います〜✨
帰りに一枚😆

守神シーサーちゃん達
また遊びにきてね😆
(日)☀️
再び
食と暮らしのアトリエさんへ
前回「家庭ごみのコンポスト」について習い
今回は、一時処理ケース作りを✨


松阪市では
コンポスト作りを応援してくれていて
半額負担してくれる✨
大台町は
街全体で推奨しているため
もっと進んでいるみたい。
津市は3000円負担。
作業終盤
入れていただいた豆乳チャイが滲みる〜❤️

実際に作った堆肥の畑で採れた人参と林檎も♪
とっても美味しい✨
2時間くらいかけてやっと完成✨
床材もいただけてお持ち帰り。

表面をポリカーポネート板で多い
太陽光が入る様にして
上の穴から風が入り
下の穴から水分が抜ける。
好気性発酵と言って
虫がわいたり
臭いがしたりしない✨
ゴミを減らせるし
堆肥にできたら畑に使える。
循環できる
『グッドマン循子』と命名。😆
これからよろしくお願いします!
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨