昨日は大変でした💦
日々、仕事で使っているIllustratorというソフトが
バグって使えず右往左往。。
自分だけかと思って
不具合情報調べたり
バージョンあげてみたり
インストールしなおしたり
そしたら世界中でそうなっていたみたいで😂
yahoo newsで知ってからはちょっと安心。
今朝にはなおっていましたが
予定していたお仕事が全く進まず。。
だいぶヤバい😆
アフィニティを考える時が来たのかも。
午後は
ギャラリー澄に集合し
「荒井さとこさんちぎり絵展」のお片付けに🎵

おかげさまで120名を超えるご来場者✨
たくさんの方に見ていただけてよかったです。
相変わらず
片付けの時間は少々で
飲んで食べて喋っての時間の方が長い❤️😆
その後
中川Zyに任せっきりの『シイタケオ』達に会いに山へ行き

一昨年、菌打ちした子たち✨
めちゃくちゃ可愛い❤️
今年も原木をゲットできるか
山の師匠達に相談中。
夜は、次女八兵衛のお迎えや
三女一徹の送迎の合間に
子どもの多様な学びを育む会
月イチ定例会&TOKIさんのオンライン講演会🖥️
定例会では
2026年1月12日(祝)に
メッセウィングで開催予定の
『第3回子どもの多様な学びフェス』打合せ
フェスでは
津市教育員会教育長や
四葉ヶ咲中学校の校長先生が登壇してくださったり
参加校には
先日お邪魔した一志学園高校
愛農高校や青山高校
メリノール高校なども出店してくださる予定で
とても楽しみです✨
そして
TOKIさんのライブも開催されますが
その前にTOKIさんて??
ってことでオンライン講演を開いてもらいました✨
一度も学校に通ったことのない生き方。
ホームスクーリングって?
この方、昼間は
茨城県の小学校へ講演しに行っていたそうですが
「学校に行って、学校へ通わない生き方を語ってきました。笑」
と言うてはって。😆オモロイ。
「普通」「正しい」と決めるとしんどかったり戦争が起こったりするけど
「互いを認め合う」ことができれば平和。
そんな話を聞きながら
受験生という肩書き中の
三女一徹の塾の送迎をする不思議さ😆
色々考えさせられますが
とりあえず
Illustratorが復活したのでお仕事頑張ろ。
今日も元気モリモリー!
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨