全国の小中学校で、学校に行っていない子ども35万人以上。
地立おもしろい学校は、学校に行っていなくても
『社会で折れることなく、柔軟に生きていける人になりたい(育てたい)』と思う
子どもと大人が『人間力』+『学力』+『デザイン力』を
一緒に学んでいる場所です✨
おはよーございます☀️

登校後、長ーーい紐に付け替えていただき
教頭先生の朝は、校庭チェックから始まります☀️
中ではすぐにゲームが始まったり🎵

みんなでワイワイも良し✨
一人静かに過ごすも良し✨
朝の会
ラジオ体操ー!
みんなの気持ちチェック👂
おもこうのおまじない『自分を大事にする』音読✨
1限目
『おもプラン』は公園へ行き
『水鉄砲で背中の的当てゲーム』!😆

2チームに分かれて
背中に貼ったシート(水で色が変わる)を水鉄砲で狙います🔫😆
全部色が変わってしまったら脱落!
一人でも多く残ったチームの勝ちー。
ビショビショになりながら走りまくり😆
朝眠たいと言っていたコも『目が覚めた』と。笑
おも校に戻り着替えて
濡れたTシャツを干し☀️
2限目にズレ込んでしまいましたが
その後『選ぶ学習』🎵

それぞれの部屋で
それぞれの課題に取り組みました。
休憩時間に
『上から見たおも校』を描いてみる。😆
『ゴリ室の隣に図書室。。』
『ここはゴリ長と竹Tのタバコ室』😆
『玄関は2つ。。』
『あれ?トイレがない!』など😆
ポンズ教頭の場所とか
描き始める場所もそれぞれ違っておもしろかったな😆
お昼は
牛タンカレー!😆
リッチ!!😆!!
エリーさんのご自宅の冷凍庫が壊れて
慌てて解凍した牛タンだったそうで😆
棚からぼたもち。
美味しゅうございました!
5限目『ちえタイム』
ちえタイムは体育が多いですが
今一度、運動することのメリットを
脳内ホルモン目線で学んでみました😆

みんなの最近の体調を
カードから選んでもらいましたが
『だるい』が多い!😆
若者たち!!
今しかない羨ましい身体が
もったいない!!😆
お日様にあたろう!✨
ってことで
休み時間は外で水風船タイム😆

Kちゃんが持ってきてくれた水風船+
おも校にあった水風船で

当て合い!!
その後、水風船では飽き足らず!!
水鉄砲も登場し😆


みんないい笑顔✨
まだ濡れたい人たち。
トドメにホースで直ぶっかけ😆

2回目のお着替えとなりました。笑
その後、みんなで校庭に落ちた
水風船を拾って🎵
おやつをいただき
お掃除タイム!
人生初の『トイレ掃除』✨

「トイレを綺麗にすると自分も綺麗になるんだって」と
どっかで聞いたことある話😆
2人でやったら何でも楽しそう😆✨
それから教頭先生のお散歩へ行き

帰ってからまた
ボードゲームして😆

この日もまたよく笑った一日となりました😆
だるいのだるいの飛んでいけ!😆
今日も元気モリモリー✨
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨