三重県津市の小さなデザイン事務所

有限会社KBデザイン

KB design

〒514-0817
三重県津市高茶屋小森町1662番地4

日々のあれこれ

週末は。。

投稿日:

(金)☁️
ギャラリー澄
『荒井さとこ96歳ちぎり絵展』開催中ですが✨

荒井さとこさんご本人がご家族と来てくださり✨

会話もとってもしっかりしてみえて!!✨
『紙』がとにかくお好きなことや
『人生やってみることが大事!』など
色々とお話を聞くことができました。

お礼を言っていただき
握手まで🙇‍♀️✨

こちらがありがとうございます!


(土)☔️

午前中『ライフデザイン学科』

ここは『パソコンを習うところ』ではございませんの😀
『デザインとは問題を正しく見つけそれを見事に解決すること』という
基本概念に基づき、母として嫁として一人の女性として
様々な立場から日々のことを考える時間となっております〜。


一旦解散して

夕方また集合し
『おも校会議』_φ(・_・

おも校に最初に来た頃の子ども達。
今現在どんな変化が見えるか。
どんな風にサポートしていくのか。
みんなで意見を出し合って考えます。

『受験期の非認知能力。9割以上の親が「受験に良い影響をもたらす」と回答』という
記事も紹介いただき、子ども達へのデザイン学の授業でも出てくる内容なので
『やっぱりそうやんね』という感想。

今回も内容の濃いものとなりました。


(日)☔️
みえの高文祭」へ
イグッチー画伯と
中川Zyと
エリーさんと
次女八兵衛と🚗

三重県内全高校から選抜された作品が出展される文化祭ですが
八兵衛の作品を選んでいただけて✨

『日常』という題名。
しょっちゅうほっぺを友達に引っ張られる様で😆
それを描くために、私がほっぺを引っ張りましたが
シワシワの手も再現していただきました😆


ギャラリー1.2と広い会場に様々な作品が並んでいましたが
こちらの支援学校の生徒さんの作品

『ベーダ星人』が気になりました😆
実に可愛い😆

八兵衛は講評会があるのでそこでバイバイして
私たちご一行は
県立美術館へ移動し
ギャラリー澄にも来ていただいた『旺玄会』の皆さんの作品を観に✨

こちらは大人の作品ですので
先ほどとはまた違った落ち着き感や
仕上がった自己表現を観ることができました✨


15時から
久居まつりで三女一徹が踊るので
アルスプラザへ🚗💨

こちらはこちらで
楽しそうに踊ってらっしゃいました😆
ご指導くださる先生方いつもありがとうございます✨


夜はロシヒーの職場の方と飲み会🍺
子ども達留守番で
二人で出かけたのいつぶりでしょう!!😆

一回り下の人たちとの食事。。
うざがられない様にちょっとだけ気を使いました。笑


さぁ。今週も
元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨

-日々のあれこれ

Copyright© 有限会社KBデザイン , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.