3月に入学しました月一の
『松阪コンポスト学校』✨
食品ごみを堆肥にする方法や
堆肥の種類・原理など
毎回濃縮された内容の授業です✨
午前中は座学🎵
『暑いから!エアコンの効いた場所で』と
今回は屋根裏部屋の様な素敵なスペースで✨

吉澤先生の同窓生
菜園生活「風来」の西田栄喜さん。
『小さい農業で稼ぐコツ』と言う本が
とても人気だそうで!
その方と会った時のお話や
実際に送ってもらった野菜のことなど
モリモリのお話✨
それから
改良牛糞堆肥・培養土の勉強をして🔥
お楽しみのランチタイム✨
いつも飾ってある季節のお花✨

青いビワとか
青いブルーベリーとか
飾るんやねぇ✨
熟して食べることしか考えてなかった!😆
百日草
ヨウシュヤマゴボウ
食事はいつも
食品ごみから堆肥に変わり
畑へ運ばれ、その土で育った野菜達がいっぱい✨

全粒粉パスタ/西田さんと吉澤家のフレッシュトマトソース
オニオンリングフライ
にんにく味噌のおにぎり
紫たまねぎのスープ
きゅうりの酢の物
ズッキーニ・小梅・ラッキョウの漬物
いつもめっちゃ美味しいです!!✨
そのまま暑いので
「オリジナルハーブソルトづくり」体験✨
海の精さんが出している
『ハーブソルト』を使えば間違いない😆
とのことで
これに
自分の好きな乾燥させたハーブを
好きな量混ぜる!

今回は
『大和当帰』と言うセロリの様な香りの葉と
『ローズマリー』を乾燥させて
細かくして

先生おすすめのニンニクパウダーと混ぜて

出来上がり!
ホクホクのジャガイモにかけたり
お肉料理にも何でも!とのことです!✨
キャンプでも使えますな😆
それから畑へトコトコ移動

屋根の上の歩く猫ちゃん❤️
レイズドベッドの様子✨

先月植えた落花生

この黄色い花が落ちて、そのまま根っこが生えるって!
とっても不思議✨✨
ホーリーバジル✨

葉っぱはそのまま水に入れて冷やして飲むと爽やかで
お花は乾燥させて、ハーブティとしていただいたり
入浴剤や芳香剤にも✨
ぐるっと野菜やお花の様子を観察したら
倉庫に行って
「土ぼかし」と「改良牛糞堆肥培養土」の作り方を学ぶ!

この日は風も通って
暑過ぎず順調に進められました✨
ちなみに。。
この松阪コンポスト学校は二期目ですが
一期生に現在松阪市議会議員選挙に立候補されてる方がおみえで
先生方応援されてました✨
いつも申し訳ないくらいの
お土産選び😆

千日紅やグリークバジルなど
いただきました✨
毎回覚えきれないけど
回を重ねるごとに積み上がっていく感じ✨
ありがとうございましたー!!
7月26日(土)
みんな食堂&生ごみリサイクル座談会があるそうです✨
『食と暮らしのアトリエ』
『吉澤正』
『吉澤知美』
どれか見たら出てくる😆ww
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨