師匠が通う小学校は
『卒業式は袴』が流行りで
師匠も着たいと。
ネットのレンタル袴で
3日前に届き
2日前にちょっと着せてみたら
大きかったので
『袴 裾上げ』とか
『ちょっと大きい袴の着付け』とか
調べて
当日は
先に師匠に朝ごはんを食べさせて
八兵衛と一徹を起こし
二人がご飯を食べている間に髪と着付け。

八兵衛と一徹の通学時刻にも間に合い。
やれやれ。
師匠に
『6年間どうだった?』と聞いたら
師匠
『1年生から最後に「こ」が付く先生で続いたけど
5年生だけそうじゃなかったなー
1年 まさこ
2年 さとこ
3年 のりこ
4年 なおこ
5年 たかゆきーー』
母
『あれ?6年生も男の先生じゃなかった?』
師匠
『かずひこ!』
おぉぉおーーー。
6年間の思い出。。;
渋いなぁ〜。笑
式も滞りなく終わり
泣く一徹。笑
一徹『もう学校で会えないかと思うと』
師匠『家で会えるやん』
なんかオモロイ会話。ww

また4月から
中学校生活楽しんでね〜
最後を綺麗に「こ」で締めてくれた
かずひこさんもね〜

ありがとうございました