(土)
朝、土曜授業の
ダンボール師匠を車で送ることになって
10時〜の高校PTA役員会まで『余裕やわ〜』と
9時 OPENのクリーニング屋さんが
開くのを待っていたら
解体業者さんから着信
『朝からごめんなー!〇〇でお掃除しとんのやけど、ええもんあるよ〜』
あたい
『近いところにいますので行きますー』
見にいくとお庭も立派な御邸宅。
貴重な家具もいっぱい

しかし、おも校さんは
皆様のおかげさまで割と充実してきましたので
厳選!
文房具が入れれそうな棚と
素敵なミシンと

ここに住んでいた方が
伊勢型紙がお仕事?趣味?で
まっさらの色紙が大量にあったので
頂戴させていただきました
『鯉はいらんか?』と
聞かれましたが笑

面白いけど。。
こちらは保留で
結局ギリギリに滑り込み

午前中 役員会からの
午後 総会。
そのまま学年別懇談会もあり
15時過ぎに終了〜
15時20分〜2回目のダンシングが始まる
三女一徹のチアダンスもギリギリ滑り込み

そのまましばし
グリーンフェスを楽しむ♪
レナさんのコラボ企画
『スーパーボールすくい』からの
『バスボム作り』
スーパーボールに紛れた
羊のショーンがすくえたので

可愛いバスボムができました
節知さんのおやつや
シダーワークスさんのチキンなどいただき
18時の次女八兵衛のお迎えに間に合う様に
帰りました♪
ありがとうございました〜
(日)
中学校の部活懇談会が昼からだから
『余裕やわ〜』と思っていたら
朝アルスプラザに送った
長女ダンボール師匠から着信
『ビショビショの猫ちゃんがうずくまって動かん』
詳しく聞いたり
色々対策を提案しましたが
うーん。やっぱり出動
バスケットとタオルを持って
現場に行って
猫ちゃんバスケットに入れて
いつもお世話になっている病院へ
ここには里親募集の猫ちゃんもいて

回復したらこの子も。。。
と思いましたがそんなに世の中甘くありません。
拾った責任。。
猫ちゃんは雨でビシャビシャ
低体温症になっていて
身体もガリガリ。
車にひかれたのか
右目もなくて顎も重傷。
ひとまず乾かしていただき
身体チェックと
抗生剤や栄養剤の点滴をしていただき
応急処置
家にいる三女一徹に
ケージを組み立てておく様に連絡して
簡易トイレセットだけ購入して帰宅
ペットボトル湯たんぽなど準備して
いただいた薬とご飯

体力が回復して
去勢手術したら
野に返そうと思っています〜。
で。
部活懇談会またギリギリ
なんだか精神的にもグッタリしたまま
キラキラ1年生の保護者さん達と懇談
途中で寝てしまいましたスミマセン
3年間よろしくお願いしますー
猫ちゃん
今朝もよく寝ています〜
大丈夫かなぁ〜
今週も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう