全国の小中学校で、学校に行っていない子ども35万人以上。
地立おもしろい学校は、学校に行っていなくても
『社会で折れることなく、柔軟に生きていける人になりたい(育てたい)』と思う
子どもと大人が『人間力』+『学力』+『デザイン力』を
一緒に学んでいる場所です✨
おはよーございます☀️

最近、子ども達が綱の付け替えや
お水の準備をしてくれています✨
教頭先生。よかったですね✨
9月1日は、子どもの自殺が1年を通して最多な日になってしまっているようです。
今年はどうだったのでしょう(T T)
子どもに限らず自殺の原因のほとんどが『わかってもらえない』ことだそうです。
人間は「わかってほしい」「興味を持ってほしい」生き物だと聞きます。
それを聞くと
自分の子どもが小さかった時に戻りたいなぁ。なんて思ったりします。
仕事を早く進めたい。家事を早く終わらせたい。自分の好きなこともしたい。
ちゃんと手を止めて子どもの話を聞いてあげていただろうか。
「子育てなんて一瞬なんだから」と先輩方に言われても
その一瞬が当時はとても長く感じたなぁと思います。
でも戻れるわけないので
『その時』の一生懸命を認めてあげるしかないですけどね😆
今週はいつもカレーを作ってくれる
エリーさんが旅行でお休みですので
『エリーさんの大変さを知ろう!』ということで。
竹Tが『縁の下の力持ち』の話をしてくださって
1限目からカレーづくりでした😆
事前に子ども達に『どんなカレーが食べたいか』話し合いまして。
ナン食べたい!キーマカレー食べたい!という意見が出ましたので✨
パン作りが上手なコンちゃん先生のご指導の元
レッツクッキング!✨

発酵って不思議だね!

大体変顔!😆笑
アラコさんにも『みじん切り』『乱切り』をご指導いただき✨

レッツトライ!

『目が!』と苦しむ😆
お肉と一緒に炒める!

大量なので力が要ります!
汗を拭きながら頑張っていました✨
その間に
膨らんだ生地をそれぞれ好きな形に成形し
ホットプレートで焼いていく✨

おばけ・ハート・三角・ムンクの叫びなど😆
色々ありました。ww
12時ぴったり!
『いただきまぁーーす❤️』

薄い部分はパリッと
厚い部分はモチっと
とっても美味しゅうございました!✨
残ったキーマで
(水)は餃子を作ります🎵
午後。森松お仕事で帰宅🙇♀️
5限目音楽✨
「音楽と想像」の時間✨

そのあと
爆睡だったコもいた様ですが😆
散歩はみんなで行ったみたい✨

アラコさんいつも写真ありがとう!
お疲れ様でした!✨
また(水)ぃ✨
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨