三重県津市の小さなデザイン事務所

有限会社KBデザイン

KB design

〒514-0817
三重県津市高茶屋小森町1662番地4

日々のあれこれ

第6回松阪コンポスト学校

投稿日:

おも校に置いてある
中身パンパンだったグッドマン循子✨

食品ごみ達は
お日様の力で
カラッカラにいい感じに仕上がっており✨
それを米袋に移して
コンポスト学校へ🚗🎵

8月がなかったので
2ヶ月ぶり。

全員50代。
しっかりすっかり忘れているでしょうってことで😆
5回までの振り返りを午前中の座学で。

生ごみリサイクル堆肥化
発酵と腐敗
微生物の役割
土づくり
床材
レイズドベッドのその後の様子 などなど✨

お昼は
吉澤先生のお手製ランチ✨

ピーナツかぼちゃの冷製ポタージュ
こうや豆腐と野菜のキーマカレー
いぶりがっこ入りポテトサラダ
いちじくと梨の寒天ゼリー

そのものの味がじんわり伝わってきます!
今回もとっても美味しゅうございました✨


前回いただいて帰った千日紅ですが
茎が長いので
短く切ってあしらいを作ると
ドライまで長く楽しめますよ〜✨と教えていただく。

コロっとしていて可愛い❤️

午後は
倉庫へ移動して

おも校から持って行った
食品ごみ(一次処理品)と
みんなの食品ごみを使って
スタンドバック生ごみ二次処理へ✨

食品ごみ達は
全く嫌な香りがしない!✨

これにコメヌカと壁土を混ぜて
量を測った水を加えて
スタンドバックへ入れて
発酵させていく。✨

これが『生ごみ堆肥』になる✨


ちょっと休憩!
吉澤先生お手製の
温州みかんシャーベット

バジルも入っていてさっぱり爽やか〜
ブルーベリーも全て畑のもの✨

一次処理(グッドマン循子)に使う
床材も作りました✨

モミガラ8
コメヌカ2
落ち葉1
土壁1

を混ぜて水分をプラス

ここまでで終了!

汗びっしょり😆💦

繰り返しやることで
理解も進んできました✨

食べる

野菜の皮などごみが出る

堆肥を作る

畑の肥料になる

野菜ができる

食べる


この美味しい循環が
自分でもできたらいいなぁ✨


今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨

-日々のあれこれ

Copyright© 有限会社KBデザイン , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.