久居プール跡地が
大きな公園になります🎵(令和9年4月予定)
『久居こどもの遊び場づくり事業』が発足され
『子どもが遊びを創造し、
遊びを通じて「できた」が体験でき、
こどもが中心となった新たな人のつながりを生む場』
という趣旨の元、ずぅぅぅっと話し合いが重ねられてきました。
榊原プレーパークを運営してきた
榊原未来会議のカヨちゃんケンちゃん😆がそれに参加し✨
「遊びの本質」について説明し続けてくれました✨
そして公園の半分が
『プレーパーク』にできる事になり🎉
運営をカヨちゃんケンちゃんを中心とした
愉快なメンバーで進めていくことになりました。
榊原のプレーパークに行ったことのある
親子さんならわかると思いますけど
あの子どもの顔!!!✨✨
「うちの子インドアやと思ってた!」
「ゲーム以外にあんなに夢中になれるなんて!」
と参加した親さんからの感想たくさん。
ゲームは全く否定しないけど
与えられた遊びばっかりでなく
自分から見つけるって
人間形成においてとても大事なことやと思うのです。
県外には歴史あるプレーパークが点在しています。
有名なのは
羽根木・世田谷プレーパーク
川崎プレーパーク
津市が掲げる
『子どもが遊びを創造し、
遊びを通じて「できた」が体験でき、
こどもが中心となった新たな人のつながりを生む場』が
ここには詰まっています。
映画にもなっています。
津市久居にこれができるなんて✨

賛同してくださる
愉快なメンバー大募集中✨
カヨちゃんケンちゃんごきげんテレビ。
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨