(土)
早朝ロシヒーを見送り
市内の小学校の卒業文集作成♪
午前中は
三女一徹のお買い物にお付き合い。
今どき小中女子って
常に誰かへのプレゼントを探している気がする
バレンタイン・クリスマス・誕生日・ハロウィン・・
うちの娘どもだけかな。
午後は
森の劇場プロジェクトの一員として
『リユースPC寄贈式&交流会』に参加。

これは
企業さんが使わなくなったパソコンを
就労支援団体さんに
クリーンアップしていただき
使いたい団体さんに回していただける取り組みで
今回
森劇も1台いただくことに♪
色々な団体さんの
活動やパソコンの使用目的を発表。

私としては
世の中でのパソコンの使い方を
知りたかったので♪

数台のパソコンの
情報共有には
サイボウズオフィスや
Dropboxビジネスを
使ってるところが多いみたい。
ありがとうございました。
(日)
早朝は
機関紙春号を制作♪
色々
家庭内の段取りしてから
この日も
森劇の一員として
well being Tourに参加
白山総合文化センターに集合して
体操〜
内臓が伸びるーー
鈴木牧場さんへ
子ども里山そうぞう学校で
お世話になった
三女一徹作の看板m(_ _)m

住人が増えてる

少し場内を散策
牛の糞
鹿の糞の間を歩き
カエルの声?
鳥の声を聞きながら♪


みんな元気そう
今回は
「産まれた子牛が見たいなぁ」
「見晴台の椅子に看板を作りたいなぁ」が
ゆるりとした目的で。
ここに子牛はいなかったので
看板の材料探しへ♪

作る




看板も気になるが
ワンさんと
ニャンさんも気になる。笑
そんなこんなで
いい感じに看板作りも進み

『空(くう)のイス』
頭も心も空っぽにして
そこにいることを感じるイス
天気が急に悪くなって
吹雪に
『今日はこの位にしよう〜』
『子牛会えなかったなぁ』と
帰ろうとした時に

集団が帰ってきて
会えました〜
6匹の子牛。
今度会える時は
もう大きくなっちゃってるかもしれないけど
それも楽しみに。。
人間浄化時間
ありがとうございました〜
夜は
長女ダンボール師匠
お誕生日会♪

takakoさんお手製
「イチゴたっぷりケーキ」
旦那様イチゴ農家さん
夫婦合作〜
おかげさまで
華やかなお誕生会ができました。
私、プレゼント用意してなかったけど。ww
妹たちとロシヒーはちゃんと用意していて
素敵な感じでした。
1年1年大切に
元気にお過ごしいただけます様に
さぁ!!
おはようございますー!
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう