1日目☀️
高速道路をぶっ飛ばして🚗
お菓子の木型で
和三盆と
練りきり作りの体験ができる
『豆花』さんへ

四国ではもう一人しかいない
菓子木型職人を父に持つ
上原あゆみさんご指導のもと


可愛い和三盆と
練り切り完成✨

綺麗ーーー✨
感動!
冬にレストランカルティベイトで
この豆花さんとコラボされる
寺門広気さんの器で
お抹茶をたてていただき


作りたての
和三盆と練りきりを試食❤️
上品な甘み!
とろけるくちどけ!
大変美味しゅうございました!!
それから隣の
木型工房へ移動。
ものすごい木型の数!

カルティベイトさんと
市原さんと寺門さん
真剣(?)な打ち合わせ。ww

冬のイベント。
楽しみにしています〜✨
ありがとうございました!
夜は寺門さんオススメ
『北の幸炉ばた』さんへ。

目の前で
お姉さんが
炭火で
じゃんじゃん焼いてくれます!

『蓮根はさみ焼き』
『ほっけの塩焼き』
『アスパラ』
『熟成豚焼き』
『小エビの塩茹で』
などなど
たくさんよばれましたー!
美味しかったー!
ありがとうございました!
今回のお宿は
オシャレなゲストハウス。

TEN to SENさん。
1泊3500円。


ビルの内装をリメイクされたモノで
色んな扉が重たかったけど
壁紙などでこんなに変わるもんなんだー!
オモシロイ!
2日目☀️
再び寺門さんと合流して
高松に詳しい
寺門さんオススメ
『うどんバカ一代』さんへ

私は梅温うどん

やっぱりさぬきうどんは
おいすぃーー❤️
高松港へ移動。

ずっと行きたかった
『直島』へ✨
フェリーの船上は
椅子とテーブルが固定されていて
とっても優雅!


かわいい灯台。
直島到着。

島の中を散策。
どこを見ても
驚きの連続!

↑『これが体育館!!』

↑『これが公民館!!』

公民館の中!
天井が高ーーい!
家プロジェクトも
全部回り

安藤忠雄ミュージアム

お昼は
『玄米菜食あいすなお』さん

本日のランチ

ご当地汁『呉汁』が
ねっとり美味しかった!
地中美術館も巡り

港近くの
『あいらぶ湯』も見て

直島満喫!
もう満足ーー。
道中もずっとおしゃべり!
長い運転も全然苦にならず
あっという間!
楽しい旅をありがとうございました!!
旅に出してくれた
ロシヒーもありがとうございました!!
今日からまた
頑張るゾーー!