松阪コンポスト学校7回目✨

みちむちょさんの微生物絵画が飾られていました✨
可愛いもんで、勉強中もつい目が行きます😆
午前中は座学。
前回までのテストがあり😆
(先生は「クイズ」ておっしゃるけど。笑)
6問。堆肥の配合割合や二次処理の目的など
聞かれると『あれ?』ってことを振り返る機会に✨
そのまま、土のpH比率や
床材・改良牛フン堆肥 等2時間ビッシリ学びました。
私たちは2期生ですが
この日は1期生の方も2名ご一緒に✨
外には
フジバカマ・オミナエシ・ケイトウ・ノギクなどなど楽しめて✨


中では
先生のあつらえが楽しめます✨


お昼ご飯❤️
生ごみ堆肥でできた美味しい野菜たちがモリモリ✨



「塩」もこだわりのお塩で
とにかく身体が元気になる✨
1期生の方とお話したりして
のんびりお茶をいただいたら
畑に行き
柿収穫✨

大量にいただき🙇♀️✨
倉庫に移動して
改良牛フン堆肥を2班に別れて仕込む!✨

1班がやっている間
もう1班は
鉢上げ作業✨

ニゲラ・ビオラ✨
来月のコンポスト学校は
フローラさんへ行って寄せ植え体験をさせていただくので
その時にこの苗が持っていけたら良いな!とのこと✨
最後に
プランターで育てる時の土づくりについて学び✨

1つ1つの意味を教えていただきました✨
いつもありがとうございます!!
また来月!
よろしくお願いしますー✨
(土)☁️
午前中
ロシヒーが三女一徹のダンスイベント送迎をしてくれて🙇♀️✨
そのおかげさまでお仕事集中🖥️🔥
午後は11月のミックスダブルスに出ていただく方との
練習をGATTSUメンバーが相手してくれて🙇♀️✨
2時間ありがとうーーー✨✨
その後
焼肉屋「祝津」さんへ✨

七輪炭火焼き!!✨
噂には聞いていたけど本当に美味しい!!
最初に食べた厚切り牛タン
飛び上がりました😆
また行こう😆
榊原未来会議さんが定期的に開催している
プレーパークへ✨



わくわくする場所です✨

お久しぶりに少し遊ばせていただき✨

「ダンボールどれ使っても良いの?」と聞くと
「これとこれは俺の!他はいいよ!」😆
よく見ると、自分のダンボールには絵は描いてあって
『マイダンボール』で滑っていました😆
ここでも柿採りさせてもらいましたが

ハサミで採るより
この『竹』で採る方が採った感ある😆ww✨

自由に工作もできて
時間が足りない!😆
こんな風に
大人も子どもも夢中にさせてくれる
プレーパークが
久居プール跡地にできる!!✨
リーダーのけんちゃんさんを筆頭に
津市役所の方も交えて公園会議✨

メンバー初顔合わせ。
まだまだメンバー募集中!
ご興味ある方はご連絡ください😆
今週も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨