子どもとの関わり方を学ぶべく
浦中こういちさんがアドバイザーとして関わる
大紀町「錦あおぞら保育園」の
オープン型研修に
『久居プール跡地プレーパーク』メンバーと参加してきました🎵


もともと園内は
赤や青色などの原色にあふれた
よくあるtheプリント。。の
ガチャガチャとした内装だった様ですが
できるだけ
子どもたちが作ったものや
自然に近い色合いに統一。
壁のものも剥がして
マットもベージュにするなど
総入れ替えしたそうで✨



所々に秘密基地の様な場所も

手作り水族館✨

そうしたら
落ち着きがなかった子ども達が
とても穏やかに過ごす様になってきたそうで!!
やっぱり環境って大事なんですねぇ✨
「地域との関わりをもっと増やそう!」と言うことも始められ
子ども達と色々な場所へお出かけしているそう✨
この日は、事前に子ども達が選んだマルゴ水産さんの干物を
七輪で焼いて食べようと言う日で✨

焼けた干物を
お客さん達に運ぶ園児😆

取材を受ける
コッシー隊長🎵

ポカポカお日様の下で
午前中はあっという間に過ぎました☀️
お昼は近所の
「かもめ食堂」さんへ!😆 映画みたい✨

この日のおすすめランチ
「アジフライ定食」✨

アジ!!めちゃうま!!
分厚くて!!フワッフワ✨
豚汁や付け合せも美味しゅうございました✨
しばらくそれぞれの過去など。笑
雑談して☕️✨
また保育園に戻り
午後は「地域資源を活かした保育」について
グループワーク🎵
4つのグループに分かれて
それぞれ自己紹介もありながら
大紀町について教えていただいたり
子ども達の気づきに気づく大切さなど
語り合いました✨

「保育」という立場では無いけど
おも校に通う子ども達のことや
これから始まるプレーパークに来る子ども達を想像し
自分なりにできることをやって行きたいと思いまつ。
たまにこういう公の環境を見るのは良いものですね🎵
帰りに
幻の??😆✨クレープを
けんちゃん隊長が予約してくれたので
それを取りに行き


ヒャッホー🎵
せっかくなんで
記念写真も撮って😆

帰りました。
みなさまありがとうございました✨
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨