おはよーございます☀️

駐車場のたんぽぽ✨
『どや!!』って言ってるような!
自然界はいつだって自信満々😆✨
4月ですが、朝から日差しが厳しい!

毎週(月)(水)は、おもじろークラスです✨
Wくんのお家から
立派な小松菜の差し入れ✨

ありがとうございますぅ😆!!✨
朝の会♪
『おもこうのおまじない』は『場所を大事にする』!
音読しながら
みんなお気に入りの場所はある?
『家』『自分の部屋』『ベッドの上』『おも校』など😆
ボーッとしているとすぐに察知する竹Tに当てられます😆
みんな前のめり。笑
毎日学校に通っている子ども達が100で社会に出るとするなら
通っていない子ども達は?
その差を埋める・・超える!?😆ために
おも校では、自分自身の人生を豊かにするための
デザイン力を身につけます。柔軟・耐性・アイディア・・・✨
それを身につけるには
『人間力』と『学力・体力』が必須。
コナン君は事件現場で
『えーどうしよ。無理』なんて悩んだり落ち込んだりしない😆
いつだって『さぁ!これは一体どうなっているんだ?』と柔軟に『頭』を使っています。
自分はダメな人間。。と落ち込む前に
やることはいっぱいよ😆!

ってことで『おもプラン』スタート😆
この日の1.2限目は、太陽に浴びながら
ゆっくり姿勢良くウォーキングしながら
アイス買いに行きました。笑
いつもよりいっぱいおしゃべりして
景色見ながら往復約30分。
少しずつ体力つけていきましょう!☀️
3.4限目は
それぞれに分かれて学習時間

学年も上がり、家での過ごし方も含めて
学習計画を作り直しました。
こちらはサポートするだけ。
自分で考えて決める。
違う部屋では『おもメン学』✨
「意識」と「無意識」について学んでいました。
難しいけど、具体的な話になると納得😆
お昼!
『中川Zyの新筍の豆乳カレー W君小松菜添え』✨

クリーミーなカレーの中に
柔らかい筍✨
美味しゅうございました!!
野菜クズは『循子』へ投入!

「循子〜ごはんだよ〜」😆
休み時間✨

見守る教頭✨
縄跳び二重跳びも10回を超えた!✨
風船バレーも✨
5限目はコンちゃんの『音楽』✨

和音を自分で弾いて
みんなで当てる!もやりました✨

大きな音が出ないんですけど!!
鍵盤の押し方で音の出方も違うので笑いました😆
アラコさんがおやつを届けてくれて✨
ありがとうございます!!
みんなでいただき
お掃除したら
散歩へGo!

公園貸し切り!
久しぶりの野球!✨
Mちゃんの曲芸並みブランコも!

植え込みと平行😆✨
結構長い時間遊びました😆
帰って帰りの会♪
小6男子。
「自分もおも校に電車で通ってみようかな」と言い出し✨
高2男子に通い方をいろいろ聞いていました。
いつの間にか子供達同士でLINEの交換もしていて。
小さく動き出す日々🌱✨
ありがとうございます!
今日の元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨