全国の小中学校で、学校に行っていない子ども35万人以上。
地立おもしろい学校は、学校に行っていなくても
『社会で折れることなく、柔軟に生きていける人になりたい(育てたい)』と思う
子どもと大人が『人間力』+『学力』+『デザイン力』を
一緒に学んでいる場所です✨
おはよーございます☀️
バタバタとしていて
教頭先生にご挨拶もせずすみません!
いつもYS君(高校生)とW君(小学生)は電車に乗って
駅から15分くらい歩いておも校に来るのですが
この日はYS君が動物病院に行ってから来るってことで
W君1人で電車と徒歩。しかも雨。。
大人達は『きっと車で送ってもらうのでは?それか休んじゃう?』
などと思っていたのですが
なんと1人で来ました✨
大人達感動する中、本人はキョトン😆✨疑ってごめん!笑
朝の会☀️
「おもこうのおまじない(校則)」音読しながら
竹Tがみんなに問いかけるのですが

毎回、みんなの答えにも変化があっておもしろい。
自問自答の時間になります✨
1限目『おもプラン』
雨だったので急遽予定変更。
仮想ハッピーバースデイ!ろうそく一気に消せるかゲーム!😆
マッチをつけるのも3回目となり
余裕が出てきました。

自分の歳の数だけ
ろうそくを並べて、『おめでとーー!!🎉』の掛け声のあと
一気に消す!!

一本も消えない!!😆
なんやろ。向きだろうか。
空気の出し方やろうか。
他の子のを参考にしたりして
1人3回チャレンジしましたが
消せる本数は増えたものの
成功者おらず!😆
なかなか肺活量のいるおもプランでした😆
2限目『音楽』🎵
これまでの基礎活を踏まえて
いよいよバンドスタート!
コンちゃんが
『スタンドバイミー』をギュッてしてくれたそうで😆
ギュッてそうそうできるものじゃない。笑

初めて見る譜面✨
Mちゃんがメロディ
YS君がベース
W君がドラム
R君がパーカッション
それぞれのパートに分かれて練習開始!


12月のクリスマス会目指して
みんな頑張って行こう!!✨
3.4限目は『選ぶ学習』
W君、学校のドリル「上」が終わり
いよいよ「下」。
もうあと半年かぁ〜。
そう考えるとちょっと寂しい。
勉強して欲しいわけじゃない。
勉強という苦手なことから逃げない人になって欲しいのです。
応援してるから一緒に頑張ろうね。
お昼はカレー温麺✨

野菜・蒲鉾 具沢山!
和風のお味で美味しゅうございました✨
休み時間は
『ナンジャモンジャ』というカードゲームで盛り上がる🔥
おばさん達にとっては
超脳トレ!!ありがとうございます!😆
5限目『ボードゲーム』
ジェンガをやりました。
W君考案の罰ゲーム(足ツボマットの上で10回ジャンプ)付😆
それもあってか
全員超集中モード!

BGMにスタンドバイミー🎵
30分もかかる熱戦の上、W君が倒して
自分で考案した罰ゲームを受けることに😆
罰ゲームもみんなで見届けて
おやつタイムは
「ワッフルづくり」。
Mちゃんがその場で検索してくれた『ワッフルレシピ』を見ながら
まずは材料と分量を書き出す。

見つけたレシピが、たまたまおしゃれサイトだったのか
「ラムフォードベーキングパウダー」とか
ちょっとわからないネーミングも出て
『あんだって??』と笑いました。😆
子ども達だけで
材料を探し図り混ぜて✨

焼いて

エリーさんがフルーツを用意してくれて
楽しいおやつ時間になりました。✨
掃除をして
お散歩へ🐕🎵

雨上がり。超涼しい!!✨
帰ってまたちょっと遊んで🎵
帰りの会をして🎵
ありがとうございましたー✨
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨