全国の小中学校で、学校に行っていない子ども35万人以上。
地立おもしろい学校は、学校に行っていなくても
『社会で折れることなく、柔軟に生きていける人になりたい(育てたい)』と思う
子どもと大人が『人間力』+『学力』+『デザイン力』を
一緒に学んでいる場所です✨
おはよーございます☀️

おも校に着いたら
長いリードに変えてもらえるので
ものすごい勢いで走り回る教頭✨
ラジオ体操も一緒に😆
尻尾ブンブン🎵
朝の会☀️
毎週(月)でさえ、重い空気になることが多いですが
祝日を挟んで、おも校が1週間ぶりの朝は
気持ちが青色・緑色の子が増える!

話を聞くと、だいたいダラダラと過ごして
気持ちもダラダラになってしまうケース多。
先日、『森まっちゃん!台所の椅子が壊れました』と
教えてくれたので
『よっしゃ!椅子とりゲームしよ!』ってことで😆
1限目『おもプラン』
ロシアン椅子とりゲーム!

思いっきり座ると椅子ごと倒れるかも。
普通の椅子取りゲームに恐怖もプラスされ
大喜び😆
スキップで大きな円周を周り
音楽がストップしたら椅子に座るのだけど
「森まっちゃん!ポンズ🐕が邪魔してきたらどうしたら良いの?」
「ひとなでしてあげてください」
ってことで
いちいち周るみんなに撫でられて
ちょっと迷惑そうでした🙇♀️ww

3曲やって
椅子はグラグラながらも壊れることはなく
よく笑い
スキップで良い汗かけた様子でした✨
元気になったところで
2限目から『選ぶ学習』スタート🎵
試験勉強を頑張っている子の横で
音楽の授業の打ち合わせや
可愛い呑気な九九の音楽😆

『あらゆる場所でも集中!!🔥』とゴリ長からゲキ!😆
竹Tクラスは
モノを使って楽しく覚える✨

4限目は、それぞれやることは違っても
一緒の部屋で🎵

頑張りました✨
お腹空いたね!!

ハムエッグカレー!✨
混ぜて食べる子
最後に黄身だけ残して食べる子
食べ方いろいろ😆
休み時間は
NGワードゲームをやったり
カードゲームをやったり🎵
5限目『ちえタイム』
公園でキックベースボール!
の予定でしたが雨が降っていて。。
『「雨だけど関係ない」それがちえタイム』と子ども達。笑
でもまぁ行きたくない子もいるだろうからゴリ長に相談。
選択制
「公園へ行くか」
「ゴリ長の手伝いをするか」
6人中5人
公園へ😆
1人がお手伝い😆
公園では
2チームに分かれて
キックベースボール!

さすがサッカーやっている子は場外ホームランも😆
野球のルールすらわからないちびっこ達に
お兄ちゃん達一生懸命説明!
やりながら理解しながら
3回裏で14-11😆笑
キャァキャァと蹴りまくりました!
そのあとは好きなことやろう!
恒例の「2回から変わり鬼」と「氷鬼」!
足ガクガク!😆

ありがとう!
このおかげで50歳森まっちゃんも体力つけさせてもーてますぅ。ww
お待たせしていた教頭先生の散歩もぐるっと回って
おも校へ帰りました🎵
おやつをいただき
お掃除をして
帰りの会では
自分の気持ちを掘って掘って😆
笑って笑って😆
みんな元気にまた来週〜✨
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨