3月23日(土)は
「子どもの多様な学びフェス」でした♪

オープニングは
おも校 小1 Sちゃん

ただでさえ人が多いところが苦手だったのに、
とても大きなハッキリとした声で
開会宣言してくれました!シュゴイ!✨
続いて
「松阪ジュニアギターアンサンブル」さん
小6女子に
多目的ホールへの案内をしていただき✨

素敵な演奏会✨

ShinyStar27の
低学年女子にも
チーム紹介と
多目的ホールへの案内をしていただき✨

レッツダンシング⤴️✨

ステージではそのまま
おも校 小3小5男子に登壇いただき
思いのたけを自由に語っていただく😆

次に『保護者』が
学校と子どもに思うことを語り合い

そして
「経営者」「農業家」「現役中学校長」の立場から
今の教育に思うことの意見を出していただき✨

子どもが「なぜ?」と思うことに
きちんと納得のいく説明を大人がしていくべき。など✨
私が普段からお世話になっている
マンマルシステム社長様!
ご登壇ありがとうございました✨
続いて政治家さんにもご登壇していただき✨
多目的ステージは1日ギッシリの内容でした!
外ではマルシェ約30店舗さんが並んでいて
お買い物も楽しみ⤴️⤴️✨
14時頃お目当てのお店にダッシュするも
すでに売り切れ!
悲し嬉し!😆✨
出店者さんや
各スクール等も
自分たちの活動をご紹介✨

いつも仲良くさせていただいている
多気町の
「勢和農村RMO協議会」
「少女まんが館TAKI1735」
「cafe1735」
いくつもの顔を持つ
さくらさんも✨
中のエントランスでは
パネル展示で
みなさん活動をアピール⤴️

その奥のお部屋『生活工房』では
おも校ブースも元気に出店✨✨

コンちゃんのおもじろーバッジと
おもじろー手拭いと
いつも読み合わせている「おもこうのおまじない」も
久世さんの声を流し続けてアピール✨
みんなの努力!
思っていた以上に売れまして✨
ありがとうございました😆
お店の後ろは
体験コーナー✨



カヨちゃん
アイアイ
ツボコさん
ケイコさん
マイちゃん もありがとう!✨
みんなのおかげで
終始すごい盛り上がり✨

エンディングは
おも校 小2 Hくん

立派に務めてくれました✨
ご協力いただいた保護者の方々も
ありがとうございましたー✨
「自分の子どもだけ。。」と
悩んでいる家族さんに
少しでも届きます様に。
売り切れにシクシクしていたら
私の分を取っておいてくれた
レストランカルティベイトさん😭✨
お豆腐買って帰りました😆

みんな大好きY君ママのお店
Halo sweetsさん
ロースイーツチョコパイ⤴️

アイアイがゲットしておいてくれたおかげで
いただくことができました😆アリガトー✨
節知さんのおやつも
ギリギリゲット😆
今からいただこー☕️✨
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨