全国の小中学校で、学校に行っていない子ども35万人以上。
地立おもしろい学校は、学校に行っていなくても
『社会で折れることなく、柔軟に生きていける人になりたい(育てたい)』と思う
子どもと大人が『人間力』+『学力』+『デザイン力』を
一緒に学んでいる場所です✨
おはよーございます☀️

登校すると
まずは教頭先生🐕に挨拶✨
しっぽブンブン😆
W君のご提案で
久しぶりに外でラジオ体操!✨
太陽をいっぱいに浴びて
今が一番好きな季節ぅ✨
朝の会。
いつもその時の自分の状態を口に出していますが
ついマンネリ化して『元気です』『調子悪いです』と
なりがちなので
『〇〇〇〇があって元気です』
『ちょっと調子良くないけど〇〇〇〇が原因かな』と
掘り下げる練習スタート✨
1限目『おもプラン』
芋掘り2回目🎵
今回は2チームに分かれ🎵
『芋掘り軍団』🍠✨は

とったツルを
『葉っぱ取り軍団』へ運ぶ

そして掘りまくる!😆

『葉っぱ取り軍団』は
葉っぱとツルを切り分ける🎵



あっという間に20分経ち
2限目スタート!✨
『選ぶ学習』

それぞれ今やるべき学習に取り組む🎵
3限目は部屋も分かれて
最近「九九」を覚え出したKちゃんとSちゃんと
オリジナル教材『カルカ』✨

まだうる覚えでも大丈夫!✨
こちらもちょっと意地悪をして😆
ゲラゲラ笑ってやりました😆
4限目はまた一緒の部屋で🎵

共通する科目と
おチビさん達は算数ゲームのプリント🎵
お腹グーグー!
台所ではエリーさんが大量の麺を茹でてくださって✨

いつもお腹を空かせた
子ども達がここへ集まり
エリーさんのお手伝いを始める✨
ついでに好き嫌いも言って
苦手な食材どけたりしている😆
机を拭く子
コップを並べる子
お箸を並べる子

みんな座ったら『いただきまーす』✨
チーム長谷山さんの新生姜も入っていて
お腹も心もポカポカになりました✨
5限目は
月に一度通っている
タケガワふれあい動物園へ
清掃ボランティア✨

清掃しながら愛でる❤️


中に入るのが怖くて
しばらく外の動物達と過ごしたSちゃん

ウサギさんのブラッシングをさせていただきました✨
でもこの後、中に入ってみんなと過ごすことができました✨
小さな挑戦を続けてほしいな。
朝採った芋の葉っぱも
美味しそうに食べていただけました✨

いつもありがとうございます✨
戻って賑やかおやつタイム✨
お掃除をして
散歩へ🎵

本当に良いお天気で✨
おしゃべりしながらのんびり歩く時間🍁
「中学に行ったら自転車通学だから」と
少し練習を始めたり
自分たちなりに色々と考えて頑張っている✨
よきよき✨
帰りの会
朝の会に続き
さぁ『掘り下げる』練習!😆
芋掘り・勉強・タケガワさん・・
それぞれ一人ずつなかなか掘った話できていました😆
R君
推しのヤギ「ミツエちゃん」に会いに行ったのに
他のヤギとラブラブしていたので
話しかけられず他のヤギのところへ行った話も
おもしろいかった😆
一人ひとりの可能性は
どこまで広げられるのかな。
どうか逃げないで立ち向かって欲しい。
ちょっとずんつで良いから✨
今日も元気モリモリー
ハリキッテ頑張りましょう⤴️⤴️✨